2021-01-01から1年間の記事一覧

ふるさと納税 記念品追加 鶴ヶ島市

気付かぬ間に記念品が追加されて・・・いました。 埼玉県 鶴ヶ島市(KATO) 今回は、Nゲージ4種類です。 G024 Nゲージ[九州の人々の日常を支える813系展示セット](50000) G025 Nゲージ[東海道を颯爽と駆け抜けた「スワローエンゼル」。C62 2号機展示セット](…

久しぶりにKiCADで基板を作る。その3

ここ1週間ずっとKiCADを触っています。 「RailCom」の名称は商標の関係で問題が有りそうなので使用をやめて、「BiDi」に修正しました。 とりあえず、4種の基板の設計が出来ました。 これは、単独使用向けの「Smile BiDi-Repeater」です。 こちらが、スタック…

久しぶりにKiCADで基板を作る。その2

引き続き、基板設計をしています。 スタック用のリピートブースターを考えました。ATmega328Pの入力端子の制限により、電流センサー付きの場合は、モータードライバーは3個に限定する事になりました。 リピートブースターには、モータードライバーTB6643KQを…

久しぶりにKiCADで基板を作る。

1年以上前に、WiFiスロットルを作っていましたが、マイコンの能力的に問題が有り棚の上に載っています。高性能なユニットが出るまで棚の上に置いたきりでしょうか。 ※私がチューニングしてやるよ!と言う、志願者がおられましたら是非コメントください。別途…

スタック構想 その1

「RailCom」への対応が完了しましたが、次の段階のスタック構想の成否を握る、重要な問題「モータードライバーをスタックする事が出来るのか?」について試験を行います。 各基板のモータードライバーの入力端子を数珠繋ぎに接続します。 マスター基板(左側…

RailComを試す。その5 「Repeater」も試す。その4

しばし間が空きましたが、ちょっと進捗が有りましたので報告です。 リピーター試作機には、マイコンを通さずにDCC信号を再生成するロジック回路を載せていました。しかし、RailCom信号を出力する事が必須事項になると不必要になります。 そこで、再生成ロジ…

ふるさと納税 記念品追加 鶴ヶ島市

今年初の記念品が追加されました。 埼玉県 鶴ヶ島市(KATO) 今回は、Nゲージ4種類、HOゲージ1種類です。 C026 Nゲージ[走る芸術品!オリエント急行プルマンカー展示セット](15000) H026 Nゲージ[アルプスを望むパノラマ列車!ベルニナ急行展示セット](7000…

RailComを試す。その4 RailCom Sender(その他)を試す。「Repeater」も試す。その3

表題が何ともややこしい感じです。 なごでん謹製の「RailCom Sender」その他の機器が届いていますので、「RailCom Display」と共に検証していきます。 先ず、新たに手配しないと ならない物は、「Grove-4桁7セグメント赤色LEDモジュール」です。 秋月で購入…

RailComを試す。その3 「RailCom Display」を試す。その3 「Repeater」も試す。その2

リピーター用に、RailCom信号に対応したスケッチを作成して頂いたので、早速動作確認をしていきます。 基板上のSWをSR(リピーター)からCS(コマンドステーション)側に切り替えます。 SWを切り替える事で、モータードライバーへの信号を選択出来る様にして有り…

RailComを試す。その2 「RailCom Display」を試す。その2 「Repeater」も試す。

引き続き、RailComDisplayについて調査をしています。 先日、RailComDisplayの単独での動作確認を完了しましたが、リピーターを介しても検出が出来るのか実験をしてみました。 配線は、単純にDSair2とRailComDisplayの間に、リピーターを差し込んだだけです…

RailComを試す。 「RailCom Display」を試す。

以前の記事に有るように。DCCで本格的な自動運転をするには、「車両識別」が出来る事が必要と考えています。※ここで考察するまでも無く、既に存在していた方法でした。 昨年末より、電子工作連合で新しい動きが出ています。RailComに対応すべく、試作に入っ…