2015-01-01から1年間の記事一覧

スマイルコネクタのロゴを作ってみました。

以前より、やあさん様の「Desktop Station」の機関車ロゴを見ていて、いいロゴだなーっと思っていました。 そこで私めも、娘の力を借りつつ知恵を絞って「Smile Connector」のロゴを考えてみました。(構想2晩で完成。) 現行の、「Type-A」及び「Type-P」…

ポイントデコーダ「DSdecR1」の耐圧向上

DSdecR1の耐圧を上げるには、レギュレータの特性改善が有効との事で、部品を探したがSOT-23-3パッケージの物を入手するのは難しそうです。何か良い方法は無いかと考える・・・。そういえば「Pro Mini」の電源周りの記憶がかすかに・・・。 そうだこの手が有った!…

ミント缶(改)「ミント缶ポイントコントローラー」

ミント缶コントローラーのボタンを、「ぱっかーん」としなくても操作出来る様に改造しました。相変わらず、適当な穴あけです。ついでと言っては何ですが(どちらがついでなのか?)、やあさん様に相談の上、ミント缶コントローラーのスケッチを、ポイント(…

「ポイント用デコーダ2」を昇圧仕様に。その2

「昇圧版ポイント用デコーダ2」を、スマイルラインで実戦テストしてみました。ポイント切換え用にDSmainR4、走行確認用にDCS50Kを接続し別電源でテストを行います。(テスターで確認し、電圧が安定してから切換え操作を行います。およそ2秒程度の待ち時間と…

「ポイント用デコーダ2」を昇圧仕様に。

ぬっきいさんの「ポイント用デコーダ2」に、話題の昇圧回路を試してみる事にしました。 事前調べでは、R1を撤去の上、JP1に昇圧回路を接続し、GNDはC3マイナスに接続すれば良いはずだったのだが・・・、突入電流の影響か?LEDが点かない。いろいろ試して起動手…

DCS50Kの予防修繕

ぬっきいさんの記事を見ていて、何時かうちでも起こると思いコンデンサ交換をしておく事にしました。 ゴム足を剥がし、ビスを4本外すと内部にアクセス出来ます。 使用するコンデンサは標準の25V品ではなく、35V2200μFルビコンZLHとしました。やあさん様曰く…

DSmainR5 量産試作ケース到着

DSmainR5の量産試作ケースが到着しました。ケース設計は初めてなので、ちゃんと加工出来るか心配でしたが、綺麗に出来るものですね。(多少、加工上の制約は有りますが。) さてと、まだやらなければならない事が残っておりますので、しっかりと進めて行きま…

ミント缶コントローラ 仮?ケース作製

息子の常用に、ミント缶コントローラーを渡そうと思いはしたものの、裸のまま渡すのはどうなんだろう?と思う日々。先日、行き付けハードオフのジャンクコーナー巡回中に、丁度良いもの見つけました。 SONYのAITデータ記録用テープです。(サイズ的に8ミリビ…

ポイントデコーダー「DSdecR1」 その2  何で?

DCS50Kが復活し、息を吹き返した私で御座います。本日も、ポイントデコーダー「DSdecR1」を検証しています。 今回はDSmainR4及びKeepAliveコンデンサ(1000uFのみ)を取り付けた状態です。(故障と思いもう1台組み立てました。) 先ず、デコーダ単体を直結し…

ポイントデコーダー「DSdecR1」 と 「蛇足」と「反省」のち「復活」

今や、世界の共通語になりつつある、日本人の心「勿体無い:MOTTAINAI」。その精神を今一度思い出し、半田付けだけしたままでブローチと化した「DSdecR1」を発掘してきました。(この2台は一度も火入れをしていません。他2台は、組み立てすらしていません。…

☆DCC実戦配備へ☆

書籍購入で、いろいろ使い方が判って来た所で、先日「ぬっきぃさん」に提供して頂いた「ポイント用デコーダ2」を試してみる事にしました。訳有って、TOMIXの3線式ポイントを動かします。TOMIXの旧々型レール(茶色道床)です。 3線式ポイントは直進・分岐…

今更ながら・・・

ネット上の記事を頼りに、手探りでDCCに手を付けている私ですが、理解不足なのが明白なので、基本を学ぶべく書籍を購入しました。 所有している「KATO D101」は、中古で購入したので説明書が無く「なんとなく動かしていた」といった感じでしょうか?書籍中に…

ふるさと納税の記念品

ふるさと納税の記念品が届きました。箱の中には、車両の他に展示用レール(1本)とカタログ(1冊)、その他礼状が入っていました。昨年の記念品は、もっと還元率が高く、レールも4本セットが入っていた様ですが、今年は残念な感じ?です。 HOゲージの車両…

Desktop Staion「ケースの検討」

週末は、次期「DSmeister」改め「DSmainR5」のケース検討及び加工作業をしていました。 図面との整合確認と、試作基板に合わせて穴あけをしていきます。開口具合を見て、図面も修正していきます。 右前上方より。 左後ろ上方より。 前面はこんな感じです。(…

Desktop Staion「DSdec R3 車両搭載へ その2 と 3」

今度は、KATO 183系1000番台にデコーダ搭載します。 ボディを外し、床も外します。モーター端子・配線には熱収縮チューブを被せ、絶縁しましょう。 モーターと集電プレートに半田付け。 デコーダ設置の為、背もたれをカット。 これで、ボディ内に収まります…

ふるさと納税やってみました。

ふるさと納税に挑戦しました。埼玉県鶴ヶ島市の記念品に、HOゲージ[EF510 500 カシオペア 展示セット]を発見。 20000円の納税で、12800円+α(線路)相当のお品が、届くそうです。 幾つか条件はありますが(サラリーマンにおいて)、「寄附金税額控除に係る申告…

Desktop Staion「DSdec R3 車両搭載へ」

だいぶ時間が開きましたが、久々の更新です。この土日、2日間で「ミント缶DCCコントローラ」、「DSdec R3b:2次分」の製作と、ようやくですがDSdec R3を「Nゲージ車両に搭載」してみました。今回、もう1本こて先をBC型(短径2mm)に交換したものを用意し、A…

Desktop Staion「DSdec R3 と R2b の スケッチ書き込みへ」

私の脳みそは、ハード面では良く働いてくれている(と思う)のだが、いざソフトとなると拒絶反応を起こします。コンパイル中にエラーを吐いて書き込み出来ず、このままではせっかくこさえたR3基板も、ブローチにでもするしかなくなるので、深呼吸でもして落…

Desktop Staion「DSdec R3」

DSdec R3基板が到着しました。とりあえず、6枚で記念撮影。作業の安定性を考え、このまま製作作業していきます。 作法は我流です。高度なテクニックや特別な道具は使いません。経験(指先)、根性(我慢)とヘッドルーペ(老眼矯正)で勝負します。※明るさ…

Desktop Staion「DSmain R4 試運転 と R2b」

DSmain R4 到着から2週間、パネルボードの扱い(ケースは・・・?)で少々・・・悩み、結局本体のみで作成する事にしました。1時間で完成。(ふと思って、セラロックも付けておきました。)今回は、DSmain R4での単独運転を試します。 スケッチは、「DSmain R4…

Desktop Staion「製作依頼品 DSdec R2b 到着」

製作依頼した「DSdec R2b」が到着。早速半田付けして動作確認していきましょう。R2bデコーダとスマイルライターを製作。 手っ取り早く、書き込み動作確認として各種ライターのセットアップ(Arduino ISP化)及び、ブートローダの書き込みを試してみます。 動…

Desktop Staion「ひょっとして?」

今日も、Arduino nanoを眺めていたら・・・、ICSP用のパターンかぁ・・・、あれ?! コネクタの足を2.54mmピッチに調整して・・・。 配線をこうして・・・。 黄色の結線でもOK!裏面オレンジで繋がっています。(追記) パイルダーオン! スマイルライター(…

Desktop Staion 「デコーダーあれこれ」

Desktop Staion関連で、現在準備しているものを紹介します。 DS DecR1(デコーダーR1) 純正デコーダーの1作目です。Nゲージには確実に入りません。 HOゲージ車両搭載やポイントデコーダー等に使用例が有ります。 DS DecR2(デコーダーR2) 純正デコーダー…

Desktop Staion 「ワンハンドルマスコン偏」

久しぶりの更新となりましたが、今回はワンハンドルマスコンでのコントロールに挑戦します。マスコン以外に、まず必要となるのがPS/PS2のコントローラをUSB経由でPCに接続するアダプターです。 アダプターの指定では、ELECOMのJC-PS201UもしくはJC-PS303Uと…

Desktop Staion 「DCCサウンド編」

今回は、あの車両をテストしてみます。 そう、先日ホビーセンターカトーで見た、あれです。MRC製のサウンドデコーダーを組み込んだ、C62北海道形 です。 手始めに、サウンドの具合をチェックしてみましょう。 キーボード上のファンクションキーでも、Desktop…

Desktop Staion

DCCについて検索を繰り返す日々を送っている中、面白いページを発見しました。[Desktop Staion HP」 http://desktopstation.net/index_jp.html 「ブログ:電機屋の毎日」 http://powerele.sblo.jp/ 何やらPCやiPadでDCCをコントロールできるシステムを開…

DCC導入

2月初めの日曜日、所用で東京に行きましたので、ついで?にホビーセンターカトーに寄りました。 久しぶりの訪問でしたが、いつの間にか新社屋になっていました。 おっと、DCCサウンド付ですって!!以前から気になっていたDCCについて、スタッフを質…

常用スピーカー更新

カウンター上に置いてあるスピーカーが、「大きいな〜」と思い、入れ替えることにしました。限定アルニコマグネット仕様の8cmフルレンジと、ウッドポケット製Boxにしました。未だに未塗装の10cmと比べ、大分小さくなりました。