RailComを試す。その3 「RailCom Display」を試す。その3 「Repeater」も試す。その2

リピーター用に、RailCom信号に対応したスケッチを作成して頂いたので、早速動作確認をしていきます。

 

基板上のSWをSR(リピーター)からCS(コマンドステーション)側に切り替えます。

f:id:har_amc:20210207124501j:plainSWを切り替える事で、モータードライバーへの信号を選択出来る様にして有りますが、Railcom信号を出す事が標準になってくると不必要になりますね。

 

 


幾度か修正を繰り返しましたが、Railcom信号を検出し、DCC信号の発信及び車両アドレスの受信も出来る様になりました。

f:id:har_amc:20210207124401j:plain

DCC-INの入力信号の有無により、自動でモータードライバーをON/OFFする機能も実装されました。

 

 

 

今回は、ポイントの動作確認も行いますので、随分懐かしいものを掘り出してきました。

f:id:har_amc:20210207145917j:plainもう5年も前の出来事なんですね。

 

 

久々に動かしましたが、昇圧のおかげですんなりと動いてくれました。

f:id:har_amc:20210207150007j:plain

f:id:har_amc:20210207150028j:plain

 

試しに、PCのChromeでも動かしてみましたが、ポイントの動きが何かおかしい。

同じポイントを連続で動かす(時間は十分においている)と動かなくなることが多々ある。他方を動かし再度動かしてみると動く様になる事が有る。両方うんともすんとも動かなくなることもあります。iPhoneでやってもたまに再現するのでどこか機嫌が悪いのだと思います。

反応がすこぶる悪いのですが、リピーター内蔵の見るだけ君で確認してみると、問題無く信号は出ていましたので、ポイント及びポイントデコーダー側の問題の様です。

 

 

 一応、リピーターの「Railcom信号」への技術的な対応は、出来たと言ってよいと思います。

今後は、スタック構想に向けて、現実的に機能構成や基板サイズなどを考えていきます。

現実的には、リピーターにモータードライバー1個積んだシンプルな構成から始めるのが良さそうですね。

 


 

 

相変わらず、この程度なら変更できます。

f:id:har_amc:20210207232332j:plain

 

 

 

以下追記

 

RailComDisplayのファームウェアをrev.008にアップデートするついでに、DSair(1)についてもアップデートと動作確認をしてみました。

f:id:har_amc:20210208232356j:plain

DSairについても、問題無く動いています。