ロクハンC57にデコーダーを仕込む。その3

C57はR145より走行可能との事で、近郊のポポンデッタに何か入ってない?と訊くと・・・、R220レールと220の直線にカーブポイントその他が有るとの事、車を走らせ速攻で購入して来ました。

 

 R220ですので楽に走ってくれます。主連棒や連結棒の曲がりで、動輪がロックして走行しなかったりしましたが、曲がりを修正して走る様になりました。

f:id:har_amc:20180924131952j:plainポイントは、ネジを無くす前に非選択式に変更しました。

 

 

試運転は完了です。

 

 

 

 

折角なのでカーブポイントを使って、待避線を作ろうと思いますが、少々癖有りで使いこなしに難儀しそうです。

 

R195-30のレールはぴったりと重なります。

f:id:har_amc:20180924133402j:plain

 

 

R220-30のレールを重ねると、ちと長いな。

f:id:har_amc:20180924133416j:plain

 

 

モールドの部分も少しですがズレがあります。

f:id:har_amc:20180924133431j:plain

どういうカーブになっているのだろうか? 

 

 

カーブポイント同士を繋ぎ、R195-30を繋ぐと少々短い。

f:id:har_amc:20180924133448j:plain

 

 

R220-30に替えると、長さが(ほぼ)合います。

f:id:har_amc:20180924133503j:plain

 

 

反対側はカーブポイントのみで、接続面は合っています。

f:id:har_amc:20180924133516j:plain

この長さにカーブレールが合っていれば、何も買わずに済んだのに・・・。

 

 

例のR220を繋ぐと、やっぱり短いのです。

f:id:har_amc:20180924133535j:plain

 

 

更にR220を繋ぐと、接続面が(ほぼ)合います。

f:id:har_amc:20180924133549j:plain

 

ロクハンのプランACがこれに近似します。

f:id:har_amc:20180924141922j:plain

f:id:har_amc:20180924145540j:plain

待避線を作るだけでしたら、R195-30を6本(1セット)購入すれば良さそうです。

 

 

 

 

プランAAとプランADでカーブポイントを使用しているのですが、少々違いがあります。

f:id:har_amc:20180924141857j:plain

f:id:har_amc:20180924141940j:plain

 プランADを見ると、ちょっと違和感が・・・。

f:id:har_amc:20180924143410j:plain

カーブポイント脇にR220-30を繋げると・・・。

f:id:har_amc:20180924144041j:plain

こうなる筈です。(接続面がずれます。)

 

 

恐らく、プランAAのR195-30が正解ですね。

f:id:har_amc:20180924143104j:plain

 

とにかく、R220とR195の組み合わせで90度に調整して使うんだな、と言う事みたいですね。 

 

 

 いや、待てよ!?ポイントの分岐側のR220とR195を逆にすると、長さが(ほぼ)合うではないですか! (但し、複線間隔が20mmになってしまいますが・・・。)

f:id:har_amc:20180924161021j:plain

道床のカットも大規模に行わなければなりませんので、これはやりません。