クロスポイント「京急2100形」ブルースカイトレインを組もう!その3

今日は、いろいろ車両に搭載していきます。

 

先ずは、とまらんの準備です。ダイオードに抵抗巻いて。

f:id:har_amc:20171112222240j:plain

 

 

コンデンサに取り付けて。

f:id:har_amc:20171112222300j:plain

 容量は100μFと、一般より少な目です。

 

 

熱収縮チューブで包んで準備完了。

f:id:har_amc:20171112222316j:plain

 

 

デコーダーに直接取り付けました。

f:id:har_amc:20171112223243j:plain

 

 

 オレンジ色のヘッドライトです。

f:id:har_amc:20171112222031j:plain

 

 

テールライトも問題無しです。

f:id:har_amc:20171112222048j:plain

 

 

室内灯もちゃんと点きます。

f:id:har_amc:20171112222106j:plain

 

 

続いて、モーター車に取り掛かります。

京成や京急は一般的な20m級車両では無く、18m級です。

f:id:har_amc:20171112222844j:plain

当然、EM13は入りません。

 

 

続いてMP3V4ですが、「Smile Function Decoder Light」も入れるとなると。

f:id:har_amc:20171112222520j:plain

 

 

床から伸びるボスで「Smile Function Decoder Light」を固定したいので、共存は無理ですね。まー、スペース的にも厳しいですが。

f:id:har_amc:20171112230352j:plain

 

 

次の候補は、取って置きのDSdecR4です。(巷ではデッドストックとか言いますか?)

f:id:har_amc:20171112224631j:plain

これで行きましょう。

 

「Smile Function Decoder Light」は2コマ切り取ってから取り付けます。

f:id:har_amc:20171112222748j:plain

これが、後で問題に。

 

 

写真を撮り忘れて、搭載状態の写真です。デコーダーをポリイミドテープで絶縁したので、黄色になっています。

f:id:har_amc:20171112224442j:plain

 

 

8両並べて試運転。F0でヘッド/テールライトをON。 かすかに赤とオレンジがサイドに漏れています。

f:id:har_amc:20171112231256j:plain

おーっ、「Smile Function Decoder Light」が点いたー。やっちまったぜ。

 

 

他方T車x7両は、F3で点灯します。

f:id:har_amc:20171112231317j:plain

こうなったら、スケッチ変更して室内灯をF0にするか?やめときます。

 

 

ファンクション操作は、ちょっと違ってしまったものの、一応完成です。

f:id:har_amc:20171112231346j:plain

 

 

非常に草臥れましたが、キット物の8両編成を完成させる事が出来ました。