「Smile WiFi Throttle」の設計 その14

東京に出かけました。これで3週連続です。

今回は、秋葉原と浅草を散策して来ました。

 

秋葉原界隈では、「WiFi Throttle」の部品や常備部品の類、周回遅れ感満載の「昇圧機能USBケーブル12V」等を購入しました。

f:id:har_amc:20200113225107j:plain

そうだ、バックライト付きLCD有るし、実験用にリピータもう一台組もうかな。

 

 

今回は、逆に秋葉原から浅草までを徒歩で移動しました。これが結構遠いんです。3kmほど歩くと、うっすら汗をかき上着を脱ぐくらい熱くなります。

f:id:har_amc:20200113224504j:plain

 

 

ロクハンショールームには、水害被災品が少量追加入荷していました。西武鉄道・大樹のお供の14系の客車が欲しかったのですが入荷せず。値段に負けて、違うのが付いて来た。

f:id:har_amc:20200113224906j:plain

もう、基本的に県内の車両しか入手しないと誓いを立てたのに・・・。ええ、基本的にです。

 

 

ここから本題。

購入した「WiFi Throttle」用の部品はこれら。

f:id:har_amc:20200113224508j:plain

14mmと5mmのスペーサーです。元のスペーサーは20mm、これらを使うと基板を含めて20.6mmと0.6mm増で済みます。

寸法は、おおむね同じに収める事が出来そうで一安心。

 

 

ここからが問題で、スイッチとVRをどちらの基板へ割り振るか?極力、上側基板(右側)に設置したいと考えるのですが、VRはOLED窓が有る為に、下側基板一択です。

サイドSWほぼ中心付近に位置するのですが・・・、SWが上でVRが下と言うのもチグハグな気がして今一つです。f:id:har_amc:20200113224511j:plain

とりあえず、やめとくかな・・・。

 

 

そして、もう一つ付いて来た「お方」が・・・います。

f:id:har_amc:20200113224900j:plain

中古品ですが、ほぼ半額の値札を付けて「私を」待っていました。値段に負けて、付いて来る事を許可してしまいました。中古品且つ二人目ですので、これはDCC改造用にもってこいです。

 

あ~、HOで出してくれないかな~。

 

 

もう、暫くの間は東京に行かないことに決めました。