ロクハンC57にデコーダーを仕込む。

10月6日に、浅草ロクハンショールームで、DesktopStation主催のDCCイベント「DCCfest2018」が開催されます。

各所で、ロクハンZゲージにDCCデコーダーを組み込む記事が上がっていますが、遅れ馳せながら、私もチャレンジです。

 

お題は、C57蒸気機関車です。ボディ・・・小さいな・・・。

f:id:har_amc:20180916155741j:plain

 

 

バラしてみると、テンダーモーターでした・・・。(ですよね~。C11はボイラー内に有ったので、同じかと思っていました。)プロペラシャフトで、動力を伝達しています。

ライト基板は釜の方で直に集電しています。双方の渡り配線は有りませんので集電不良が起こりそう。

f:id:har_amc:20180916155813j:plain

ライトへの電線は、テンダー右側のスリットから、ボイラー側のダイキャストの間を通せば良さそうです。デコーダーは、ロクハンのA053を使います。

 

 

キャブ内は、プロペラシャフトの貫通部しか有りません。

f:id:har_amc:20180916162424j:plain

 

中心上側に切り込みを入れて、電線貫通部を設けました。

f:id:har_amc:20180916162439j:plain

 

 

当初は、AWG32の被服線を引こうかと思いましたが、被服の強度が気になりポリウレタン電線に変更。(いくら細めだとは言え、連結部分で力を発揮すると、脱線の原因になりそうです。)

f:id:har_amc:20180916170727j:plain

 

 

 

ライト基板は、ダイキャストに刺さる部分を切り取り、コンデンサとR242は省きました。

f:id:har_amc:20180916160255j:plain

 

 

ライト基板から、キャブ部分を貫通しポリウレタン電線を延ばします。非常に扱いにくいです。f:id:har_amc:20180916164724j:plain

 

 

デコーダーが納まらないので、テンダーのウエイトは、取り外しました。

f:id:har_amc:20180916164648j:plain

 

 

ライトの配線は、プロペラシャフトの周りでバネ状に巻いています。

f:id:har_amc:20180916160717j:plain

試行錯誤しているうちに、巻きは崩れて居ります。現状こんなに綺麗な状態では有りません。

 

 

標準で積まれているLEDは、オレンジ?

f:id:har_amc:20180916160627j:plain

 

 

本来、電球色にすべき所なんですが、在庫が無かったので、白色に載せ替えました。

f:id:har_amc:20180916160603j:plain

画面で見ると、青白いですね。

 

 

走行とライトは問題無く動いています。一応完成です。

f:id:har_amc:20180916160521j:plain

運転をしていると、反応しなくなる事が有ります。やはり集電不良の確率が高そうです。コンデンサ積むか、釜の方からも引いて来るか?

 

DCC組み込み済みの、完成車両が欲しいと思う今日この頃です。

 

 

 

 C11への組み込みはこちら