「Smile BiDi-Repeater」の改版基板とか。

とりあえず「Smile BiDi-Repeater」の動作に目星がついたので、基板改版に取り掛かろう!と言いつつ、試験する前から既に出来ていたので発表するだけです。 基本的に、DCジャックを少々移動してネジ式ターミナル(P8)を追加した事と、LDOもちょこっと内側に移…

「Smile BiDi-Repeater」のテスト その3

前回の宿題「Smile BiDi-Repeater」の突入電流対策について、探っていきます。 モータードライバーを起動し、負荷側のコンデンサに充電していく途中で、突入電流によりモータードライバーが「OC」と判定して動作を中止する訳ですが、コンデンサがある程度の…

「Smile BiDi-Repeater」のテスト その2 ”8A達成!”

「Smile BiDi-Repeater」のテストに戻っています。 12V-10AのACアダプターが届きましたので、負荷試験の続きを進めます。 今回のテスト風景です。ファンが散歩に出かけてしまうので、マスキングテープで斜めに拘束しています。4020サイズで結構な風量と騒音…

ふるさと納税 記念品追加 鶴ヶ島市

記念品が追加されました。 埼玉県 鶴ヶ島市(KATO) 今回は、Nゲージ4種類です。 H026-21 Nゲージ[日本アルプスを望む。381系<パノラマしなの>展示セット](動力付き)(70000) H027-21 Nゲージ[イギリスを駆けるメイド・イン・ジャパン!Class800“AZUMA” 展…

「Smile”Stack” BiDi-Repeater」のテスト

「Smile BiDi-Repeater」は次のテストの為のスケッチの修正を依頼していますので、先に「Smile”Stack” BiDi-Repeater」のテストをしていきます。 前回同様に電子負荷を繋いで、TB6643KQの出力テストをします。DCファンは制御回路がまだ動きませんので、「Smi…

「Smile BiDi-Repeater」のテスト

「Smile BiDi-Repeater」のテストをしています。 DesktopStation及びなごでんさんの所で試運転をして貰っていましたが、モータードライバーが、すこぶる突入電流に弱い様です。 仕様書を見ると、TB67H303HGのOCに対するマスク時間は2μs程しか有りませんので…

ハブダイナモ用電源基板を作る

最後になりましたが、ようやくハブダイナモ用電源基板の順番が回って来ました。 部品は、表と裏に分けて配置してありますので、表から部品を配置していきます。 ブリッジダイオードにツェナーダイオード、3端子レギュレータを配置します。 3端子レギュレータ…

「TPI SmileWriter」その3

「TPI SmileWriter」が、Windows版ArduinoIDEで動くか?については、会社の退役PCで確認していた様なので、再度確認をしていきます。 ボードの設定については、「ATtiny10 (bitDuino10)」を選択し、書き込み装置については「AVRISP mkⅡ」とします。シリアル…

「COMBO-A mk2」その5 と「TPI SmileWriter」その2

「COMBO-Amk2」のTPI書き込み回路は使えませんが、DCC館に送ってUPDIの書き込みの確認をして頂く事にしました。 UPDI用3ピンのピンヘッダにポゴピン書き込みアダプタ(1.27㎜ピッチ)を接続します。 書き込み対象のデコーダーには、1.27mmピッチのスルーホー…

モータードライバーのヒートシンクについて

「Smile BiDi-Repeater」と「Smile”Stack” BiDi-Repeater」のモータードライバーには、テスト用では有りますがヒートシンクを取り付けしています。 汎用品のヒートシンクの中から、寸法の合いそうなものを見繕って取付していくのですが、取付方法はビス止め…

「COMBO-A mk2」その4 と「TPI SmileWriter」

今度は「Smile”Stack” 」をひとまず脇によけて、ライター関連に作業を移します。 「COMBO-A mk2」と、勢いで基板を発注した「TPI SmileWriter」を組み立てしました。 「COMBO-A mk2」については、とりあえずICSPでの書き込みは確認出来ました。しかし、TPIの…

「Smile”Stack”」について その3

「Smile”Stack” Decorder Array」の組み立てをしていきます。 先ずは電流値の話に関連してですが、モータードライバーからのDCC信号は3Aと大きく、とてもDIPスイッチでは流しきれません。DIPスイッチによる選択方式はやめてスズメッキ線0.8mmによる固定配線…

「Smile”Stack”」について その2

「Smile”Stack”」についての続報です。 今回は、「Smile”Stack” BiDi-Repeater」と「Smile”Stack” Booster Array」の組み合わせについて確認していきます。 その前に、昨日秋月に行ってケース周りのパーツを中心に購入して来ましたので、組み立て直していま…

「Smile BiDi-Repeater」について

恐らく、こちらの方が本命と思われる「Smile BiDi-Repeater」の続報です。 「Smile BiDi-Repeater」と「Smile”Stack” BiDi-Repeater」は基本的なマイコン周辺や電源の回路は共通ですが、モータードライバーの種類と数量が異なる為、スケッチは共通とはいかず…

「Smile”Stack”」について

「Smile”Stack”」と銘打って、自分の欲しい物・作りたい物を作っておる訳ですが、基板の姿図だけ見せられてもよくわからん???と言う方もおられる事でしょう。とりあえず基板が出来たので、立体にしてみました。 こちらが基本となる「Smile”Stack” BiDi-Re…

「Smile BiDi-Repeater」と「Smile”Stack” BiDi-Repeater」を作る。

暫し間が空きましたが、Elecrowに頼んだ基板が、日曜朝に到着しております。 今回は、大容量モータードライバー版「Smile BiDi-Repeater」、スタック用の「Smile”Stack” BiDi-Repeater」等々、最多の7種類の基板を製作してみました。 結局のところ、棚上にし…

ふるさと納税 記念品追加 鶴ヶ島市

記念品が追加されました。 埼玉県 鶴ヶ島市(KATO) 今回は、Nゲージ2種類です。 G017-21 Nゲージ[東海道を行く俊足ランナー!223系<新快速>展示セット](50000) H025-21 Nゲージ[鉄道の未来を切り拓いた「夢の超特急」0系新幹線展示セット](70000)

「COMBO-A mk2」その3

週末に、連合のWEBミーティングが有り、各所より修正指示が有りましたので、回路変更をしています。 電源に入れていたPTCは、反応速度が遅いので、トランジスタでの電流制限に変更しています。UPDI周りについては、デコーダー側の使い勝手を加味して修正しい…

UPDIの書き込み装置は?その2 TPIはどうだった?「COMBO-A mk2」その2

COMBO-Aへの「UPDI」の取り込みが出来ましたが、ただ置き去りにするのも何なので「TPI」はどうだったかな?と資料を見直していると、SWで切り替えてあげれば共存(統合)が可能でしたので、 勢いに乗って淡々と基板改修に励みます。 とりあえず、3in1への修…

UPDIの書き込み装置は?「COMBO-A mk2」 

DCC館で、UPDI書き込みについての記事が有りまして、何やら「Arduino NANO」を使って書き込みをしている様です。調べてみると、従来のICSP書き込みでは使用していない、D6端子と電源の計3本のみで書き込みするとの事でした。 そう考えると、COMBO-Aに統合す…

TPI スマイルライターの製作 その18

8か月ほど間が空きましたが、突然「TPIライター」がゾンビの様に涌いて出てきました。 TPI用のSmileWriterを作ろうと、32U4を使った「Beetle-NANO?」なる物を妄想しましたが、先週5枚も設計したので、完全に勢いで作ってしまいました。無理くり何とか配線し…

PC電源の修理。

リビングのPCから、暫し異音がしておりましたが、ずーっと放置していたら電源が入らなくなってしまいました。 電源の故障だろうとという事で、取り外してみると!なんか?カラカラ音がします。 なんと、コンデンサのケースが外れて遊んでいました。 今回は、…

ふるさと納税(壬生町)記念品追加。

栃木県壬生町のふるさと納税記念品に、一つだけ追加になりました。Nゲージ車両2つとコンテナです。 「栃木県壬生町(TOMY)」 JR EF67-100形電気機関車(101号機・更新車)・JR貨車 コキ200形・コンテナ2種(26000) この2両に、コンテナが2種類付きます。

ふるさと納税 記念品追加 鶴ヶ島市

気付かぬ間に記念品が追加されて・・・いました。 埼玉県 鶴ヶ島市(KATO) 今回は、Nゲージ4種類です。 G024 Nゲージ[九州の人々の日常を支える813系展示セット](50000) G025 Nゲージ[東海道を颯爽と駆け抜けた「スワローエンゼル」。C62 2号機展示セット](…

久しぶりにKiCADで基板を作る。その3

ここ1週間ずっとKiCADを触っています。 「RailCom」の名称は商標の関係で問題が有りそうなので使用をやめて、「BiDi」に修正しました。 とりあえず、4種の基板の設計が出来ました。 これは、単独使用向けの「Smile BiDi-Repeater」です。 こちらが、スタック…

久しぶりにKiCADで基板を作る。その2

引き続き、基板設計をしています。 スタック用のリピートブースターを考えました。ATmega328Pの入力端子の制限により、電流センサー付きの場合は、モータードライバーは3個に限定する事になりました。 リピートブースターには、モータードライバーTB6643KQを…

久しぶりにKiCADで基板を作る。

1年以上前に、WiFiスロットルを作っていましたが、マイコンの能力的に問題が有り棚の上に載っています。高性能なユニットが出るまで棚の上に置いたきりでしょうか。 ※私がチューニングしてやるよ!と言う、志願者がおられましたら是非コメントください。別途…

スタック構想 その1

「RailCom」への対応が完了しましたが、次の段階のスタック構想の成否を握る、重要な問題「モータードライバーをスタックする事が出来るのか?」について試験を行います。 各基板のモータードライバーの入力端子を数珠繋ぎに接続します。 マスター基板(左側…

RailComを試す。その5 「Repeater」も試す。その4

しばし間が空きましたが、ちょっと進捗が有りましたので報告です。 リピーター試作機には、マイコンを通さずにDCC信号を再生成するロジック回路を載せていました。しかし、RailCom信号を出力する事が必須事項になると不必要になります。 そこで、再生成ロジ…

ふるさと納税 記念品追加 鶴ヶ島市

今年初の記念品が追加されました。 埼玉県 鶴ヶ島市(KATO) 今回は、Nゲージ4種類、HOゲージ1種類です。 C026 Nゲージ[走る芸術品!オリエント急行プルマンカー展示セット](15000) H026 Nゲージ[アルプスを望むパノラマ列車!ベルニナ急行展示セット](7000…