S88-N

「オートキャリブレーター(自動(速度等)設定装置)」について妄想

「S88-N」による自動運転のデモをした事により必要性を感じた物に、「オートキャリブレーター(仮称)」が有ります。現状、異なる車両の混在したレイアウトで自動運転をする為には、共通の停止距離で停車する事が必要になるからです。 現在、フジガヤさんの…

鉄道模型市2018で デモ出来ました。(加筆あり)

本日、鉄道模型市2018にDCC電子工作連合の一員として出店(出展)して来ました。 レイアウトボードは、20分程度で組み立てを終えることが出来、試運転も滞りなく済んで実に好調な滑り出しです。 現場にて、S88-N在線検知を利用した簡単なスクリプトを設…

デモ用レイアウトでも作るかな。 その6

土日で仕上げないとなりませんので、まだまだ作業をしています。 銅板を5x20mmに切り出し、適当に曲げてフィーダーを仕立てました。少し柔らかい材料なので、力を掛けると直ぐに変形してしまいますが、そっとしておけば何とか通電していてくれます。 レール…

デモ用レイアウトでも作るかな。 その5 

レイアウト組み込み機器の下準備をしています。 追加でジャンク基板(旧版)を仕立てて、昇圧ポイントデコーダーを4つ作成しました。 ポイント1つに1つのモータードライバーを配置し、個別制御に対応できる様にします。 s88-N Train Detectorには、コネクタ…

S88-N在線検出ユニットの新機構を作る その4

S88-N磁気感知式センサーの素子として、リードスイッチを追加しています。 現在、リードスイッチは多くの鉄道模型レイアウトで使われているとの事で、試験に加えていきます。 破損防止として、ガラス管の上にモールドしたリードスイッチをチョイス。機構とし…

デモ用レイアウトでも作るかな。 その4

時間が無いので、部品配置と配線の作業に移って行きます。 レイアウト作成の為に、CADで原寸図を作り、プリントアウトしてきました。 出来上がったレイアウトボードに重ねてみます。当たり前ですが寸法通りです。 線路と各種S88-Nユニットを配置して見る。ポ…

デモ用レイアウトでも作るかな。 その3

本日は、レイアウトボードの製作をしました。 製作だと!TOMIXのレイアウトボードはどうした?との声が方々から飛んでいる気がしますが・・・。 900x600の線路付きボードを持って、電車に乗る勇気は・・・無いです。 これなら、何とか持ち運んでも良いかなと思うの…

デモ用レイアウトでも作るかな。 その2

今の所息切れせず、集中して作業を進めています。 今日は、先日届いた「Nucky式在線検知ユニット」を組み立てました。部品の種類は多く有りませんので、間違いは少ないと思いますが、部品点数は多いので坦々と作業を進めました。 ブリッジダイオード・・・、ず…

S88-N在線検出ユニットの新機構を作る その3

昨日、「S88 Control基板」と「S88 Detector基板」が到着しましたので、基板の組み立てをしました。 Control基板は、パターンカットとジャンパー配線をして一応形になりました。とりあえず試作ですので、センサー側の都合で1から5番回路はプルダウン、6番回…

S88-N在線検出ユニットの新機構を作る その2

基本動作は概ね大丈夫なので、車両に搭載して試験をして見ます。(車両に搭載といっても、磁石側なんですが・・・。) とりあえず、粘着付きマグネットシートを購入して来ました。 ホールICとのクリアランスを確認する為に、 最低地上高の低そうな動力ユニット…

S88-N在線検出ユニットの新機構を作る

現在、連合でリリースしているS88-Nの検出方式は、フジガヤ式(フォトリフレクタ)及び、Nucky式(片ギャップ)の2種類です。片ギャップ式に関しては、単純に電気的に判定をするので誤動作は少ないのですが、フォトリフレクタに関しては、環境光に左右された…