オーディオ

SPBOX その2

引き続き3Dプリンタの勉強ですが、フィラメントの太さについて一つの基準が在ったので、太さ的には問題無い?のかも知れません。また、1.75±0.1とかも在ったりで正解は何処なんだろう?・・・と。まあ、個々のメーカーで推奨品があるのは、そういう事も含んでな…

SPBOXの製作

今日は、久々に3Dプリンタを触っていました。 以前使った「SketchUp」ですが、やはり馴染めず、ソフトを「Fusion 360」に変更して、1から出直しです。もう、ソフトを変えるのは嫌なので、落ち着いて手順を踏んでいきます。 巷で話題の、SP関連で修行をしてい…

常用スピーカー更新

カウンター上に置いてあるスピーカーが、「大きいな〜」と思い、入れ替えることにしました。限定アルニコマグネット仕様の8cmフルレンジと、ウッドポケット製Boxにしました。未だに未塗装の10cmと比べ、大分小さくなりました。

ボックス組み立て

順番は前後しますが、ボックスの下加工と組み立てをUPしておかないといけませんね。MDFの切り出しは、ホームセンターでやって貰いましたので、開口作業・トリマー掛けと、爪付きナットの取り付け及び、組み立てです。・バッフル加工バッフル加工ですが…

ボックス追加工

日曜日の朝に、注文してあったトリマ用ビット類が届いたので、梅雨の合間をぬって、ボックスの面取り作業をしました。 先ずは75°面取りビットを使い、バッフル上下をテーパー処理、その後9.5mmボーズ面ビットでラウンドバッフルとしました。その後は…

ユニット交換その2

13cmに続いて、低域不足を感じていた10cmスピーカーのユニットを、122Wから121Wに交換しました。122Wに比べ低域が出ており、心配した高域不足も131PP程は感じません。(吸音材を増やさないといけない事態になりそうな予感が・・・…

ユニット交換

13cmスピーカーのユニットを、131PP(ポリプロピレン)から131P(パルプ)に替えて見ました。F特性は20kHzまで伸びており、131PPと比べて高域の物足りなさは有りません。「これぞフルレンジ!」といった感じで、とても良いバランス…

耳の性能

今日は帰宅後、少々耳のテストをしました。 家族を集めて、JASオーディオチェックCDにて聞き取りテストを実施。 20Hzから始まり、25Hzから聞こえ始め、12.5kHzまでは全員クリア。16kHzになった所で、何だか無音に・・・。聞こえな…

自作スピーカー製作

いつに無く並びの良いカレンダーと会社の心遣いにより、2日の休みで7連休とったこのゴールデンウィーク。中学校の時以来25年ほど心の隅にしまっておいたスピーカー製作に取り掛かろうと決心しました。一昨年来、興味を持っていた、PARC AUDIOのウッドコ…