DSmainR6 を組み立てる。

9月に入って「季節が秋になったから」と言う訳では有りませんが、ちょっとした電子工作をする用事が有ったので、少しばかり電車モードになりつつ?あります。

 

ロフトにこもって半田付けしていましたが、途中で1階に下りた際に「3.3V LDO(SOT23-5パッケージ)」を紛失。

パッケージのフィルムを剥がした所までは覚えていて、その後ロフトから降りる時に、体のどこかにくっついて移動したようです。

しばし捜索すると、2階床でパッケージの残骸を発見!2階床を丹念に探すも見つからず。捜査範囲を狭め(時間を巻き戻し)ロフト上を捜索すると、カーペットに絡んでいるのを発見して事なきを得ました。

 

そして、一気に動作確認まで。

f:id:har_amc:20200905223557j:plain本家「DSmainR6」のページに記載が有ります、既知のバグ情報により「IC5、IC6のスルーホールに10kΩ抵抗を取り付け」して有ります。

※とりあえず、OLEDはピンソケット経由で直接取り付けしています。

 

 

 

 

そして、作っていた回路がこれ。

ハブダイナモ用の電源装置(5V出力)です。

以前作った物には、電圧制限が無くコンデンサ(16V)がパンクしてしまったので、今回は、ブリッジダイオードの出力に5.1Vのツェナーダイオードを3個直列に接続して15Vに制限をかけています。コンデンサは念の為50Vにアップグレードしています。f:id:har_amc:20200905225855j:plain

なぜそうなったかと言いますと、息子がテールランプを2個連続で故障させた為です。

ハブダイナモの定格は6V-3Wですが、無負荷時の波形をオシロスコープで観察すると、P-Pでおよそ100Vくらいは出ています。(勢いよく回した時)

恐らく、昼間ヘッドライトの負荷が無い時に、負荷の小さいテールランプに高い電圧が掛かって故障したものと思われます。

※下り坂では60km以上平気で出る様なので、それ以上電圧が掛かる事も予想できます。 

 

電源回路を接続し、ダイナモを手で回して観察をしました。ヘッドライトを点灯している時は、DC7~8V程度に収まっていますが、無負荷にすると15V程度を示しており、ツェナーダイオードが発熱してきます。(制限が効いている事が確認できます。)

 

ヘッドライトを点けている時や、何かを充電するなどして負荷が掛かっている時は、電圧が低くツェナーダイオードは働きませんが、満充電になって無負荷になった時のツェナーダイオードの発熱をどうにかしないと故障に繋がるという事になります。ヒートシンク取り付け等の工夫が必要ですが、フレームバッグ内に入れたりすると放熱が満足に出来るかは?ですね。

 

自動で切り替える、何か良い方法は無いだろうか?

 

 

 

ふるさと納税 記念品追加(されていました。) 鶴ヶ島市

しばし未確認の間に、いつの間にか記念品が追加されていました。

 埼玉県 鶴ヶ島市(KATO)

今回は、Nゲージ7種類、HOゲージ2種類です。 

 

 

F012 Nゲージ[鹿島灘を軽やかに。鹿島臨海鉄道6000形展示セット](30000)

f:id:har_amc:20200829214437j:plain

 

 

F013 Nゲージ[国境と時代を越えて。EF64 1000番台展示セット](30000)

f:id:har_amc:20200829214442j:plain

 

 

G018 Nゲージ[上州から信州へ。211系長野色展示セット](50000)

f:id:har_amc:20200829214441j:plain

 

 

H014 Nゲージ[コンテナ満載!DD51貨物列車運転セット](70000)

f:id:har_amc:20200829214444j:plain

 

 

H015 Nゲージ[豊後を行くワンダーランドエクスプレス!JR九州883系ソニック展示セット](70000)

f:id:har_amc:20200829214458j:plain

 

 

H016 Nゲージ[雄大なアルプスを望む。スイス・レ―ティッシュ鉄道展示セット](70000)

f:id:har_amc:20200829214501j:plain

 

 

 

H017 HOゲージ[小さいけれど力持ち!万能ディーゼル機関車DE10展示セット](70000)

 f:id:har_amc:20200829214513j:plain

 

 

J005 Nゲージ[自由な発想で楽しもう!T-TRAKジオラマキット](100000)

f:id:har_amc:20200829214526j:plain

 

 

J006 HOゲージ[生涯現役!EF65電気機関車展示セット](100000)

f:id:har_amc:20200829214534j:plain

 

 

 

 

TPI スマイルライターの製作 その17 QFNソケットの確認

しばし間が開きましたが、今度はQFNソケット版クローンの確認です。

 

中国からQFNソケットも購入していましたが、YP便で来たので時間が掛かりました。

 

早速、書き込み確認をしていくのですが、面倒な事が沢山有りました。 

まずは、ピン数が違いまして・・・。1ピン側に4ピンの余りが・・・。

f:id:har_amc:20200708214922j:plain

 

 

TQFP基板は44ピン、QFN基板は48ピンを使っています。

f:id:har_amc:20200708215026j:plain

 

 

そして、TQFPで余らしたのが22ピン側だったりでガッカリ。

f:id:har_amc:20200607231149j:plain

 

 

しばし嵌合を繰り返すと、コネクタが分解してしまった。

f:id:har_amc:20200708215111j:plain

何だよ?!ビス止めしてないじゃん。そして、焦って適当に嵌めたら、そこかしこのピンが曲がってがっかり。修復になんだかんだで延べ4時間ほど。老眼鏡を掛け、何とか修正し正しい位置にピンを戻す事に成功しました。

 

再発率100%なので、基板をはがして適当なビスで固定しておきました。ついでに、不要なピンは撤去しておきました。

f:id:har_amc:20200708220207j:plain

 そして、ピンヘッダ撤去の際、スルーホール破損個所有り・・・。しかも、USBの信号線の1本。USB差し替えたら出る筈の「ATmega32U4」が何回やっても出て来ないのでテスターで当たって発覚。適当に修正。

 

 

書き込み方法を漏れなく失念しているので、前回の手順で書き込みを行います。

f:id:har_amc:20200708214718j:plain

問題無くクローン化出来ました。

 

 

QFN版ATmega32u4は在庫で4個有りますが、全てに書き込みを行い、「AVRISP mkIIクローン」として認識する事を確認しました。

f:id:har_amc:20200708214329j:plain

 

 

ここまでで、一通りの検討はやったと思います。

 

大変、草臥れました・・・。

 

 

 

 

ついでに、勝手に「ピコピコ」暴走していたエアコンのリモコンも修理。パターン腐食につき、ジャンパー線2本で復旧。

f:id:har_amc:20200710094615j:plain

3~4千円の節約になったと思います。

 

 



 

 

ふるさと納税 記念品追加 鶴ヶ島市

ふるさと納税の記念品が追加されました。

 埼玉県 鶴ヶ島市(KATO)

今回は、Nゲージ9種類、HOゲージ1種類です。 

 

 

F010 Nゲージ[ハイパワー&ハイスピードのハイテク電気機関車EF210桃太郎展示セット](30000)

 

f:id:har_amc:20200628120028j:plain



 

F011 Nゲージ[長門の地を駆ける古強者。DD51ディーゼル機関車展示セット](30000)

f:id:har_amc:20200628120039j:plain



 

G016 Nゲージ[日本三景・松島を望む。205系仙石線展示セット](50000)

f:id:har_amc:20200628120053j:plain



 

G017 Nゲージ[鶴ヶ島市にもやってくる!東京メトロ10000系展示セット(室内灯付き)](50000)

f:id:har_amc:20200628120105j:plain



 

H011 Nゲージ[白銀世界を駆ける特急電車!789系「カムイ・すずらん」展示セット](70000)

f:id:har_amc:20200628120118j:plain



 

H012 Nゲージ[古都を駆ける伝統のマルーンカラー!阪急9300系運転セット](70000)

f:id:har_amc:20200628120130j:plain

 

 

 

H013 Nゲージ[日本最大のオール二階建て新幹線E4系<Maxとき>展示セット]

(70000)

f:id:har_amc:20200628120140j:plain




 J004 Nゲージ[ジェット燃料満載!タキ1000米軍燃料輸送列車展示セット](100000)

f:id:har_amc:20200628120152j:plain

f:id:har_amc:20200628120201j:plain


 

S007 Nゲージ[美しき瑞穂国(みずほのくに)を駆けるクルーズトレイン!トワイライトエクスプレス瑞風運転セット](200000)

f:id:har_amc:20200628115502j:plain

 

 

 

S008 HOゲージ[北へ向かう流れ星!北斗星スペシャル運転セット](200000)

f:id:har_amc:20200628115518j:plain

 

 

 

 

今回も馴染みの車両は有りませんでした。

 

 

 

 

アリエクスプレスの配送について。

武漢発のコロナウィルスによって、アリエクスプレスの配送に多大な影響が出ています。通常2~3週間程度で届いていた様に記憶していますが、最近の感覚的に言うと倍くらい掛かっている様に感じます。2か月くらい掛かるものも有ります。

 

特に追跡番号の末尾に「~YP」が付く物は、途中で行方不明になっている様に見えますが、忘れたころに概ね(突然)届いています。

 

がしかし・・・。

 

アリエクスプレスのページで、ある荷物が配達済となっていましたが、うちには届いていません。郵便局で調べて貰っても、通過していないとの事。そして中国発なら末尾は「CN」、台湾なら「TW」となり「YP」に該当する国名表記は不明で、別の輸送経路では無いか?との事でした。

少々調べると、「末尾YP」とは台湾企業の「YANWEN」と言う運輸会社を通して、日本に来ている様です。

 

アリエクスプレスの追跡番号「~YP」をコピーし、「YANWEN」の追跡ページに貼付けて調べると、YP番号の脇に「末尾CN」の追跡番号が表示されています。

f:id:har_amc:20200626092431j:plain



正規の番号が分かったので、郵便局のホームページで追跡が出来ます。 

 

 

そして、配達済みとなっていた「末尾YP」の「~CN」を郵便局HPで問い合わせすると、東京都内に配達されていました。結果この荷物(Arduino MICRO互換品)は返金処理となりました。まあ、秋月で購入して不必要となっていましたので、かえって好都合では有りましたが。

 

 

 

「末尾YP」で行方不明っぽい荷物が有りましたら、調査してみてください。

 

 

TPI スマイルライターの製作 その16

TPIスマイルライターの製作と銘打って、しばし調査をしてきましたが、一旦結論を出したいと思います。

 

「その15」以降いろいろ観察した結果「その14」までが正解な事がわかりました。

 

AtmelStudioにおいて認識される「AVRISP mkII」は(数台観察したところ)純正が「212049」、クローンが「212345」(各下6桁表記)固定の様である。

クローンはどれを挿しても同じ番号であり、複数挿しても1つのみ認識されます。またUSBポートを変えても問題無く認識しています。

また、AtmelStudioが認識がしているのは、純正・クローンの場合は最大2台まででした。(純正の複数挿しは未確認。クローン複数挿しは1台のみ。)

f:id:har_amc:20200622140315j:plain

 

 

「AVRISPmkII・クローン」を「ArduinoIDE(Windows10 PC)」で使うには、2つの大きな問題点がありそうです。

 

1.デバイスドライバーの認識の問題。

 かなり、PCの使用環境に左右される気がします。

 

2.「Arduino IDE」におけるコンパイルが通らない問題。

 これも環境に拠る所が大きいように思います。対象以外のボードマネージャー・ライブラリに左右されていると思います。

但し、私の環境では常に起こっている問題で、他の人には関係無いかもしれません。

 

 

現状、上手くいったらラッキー位の安定度しかありません。

私の所での検討は、一旦保留としたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

TPI スマイルライターの製作 その15 どうすれば安定して動くんですか?

成功体験を重ねるべく、動作確認を続けます。

  

前回は2台同時に設定出来たので、調子に乗ってこんな事を試します。

f:id:har_amc:20200620004011j:plain

手持ちの「AVRISP mkII」を総動員。5台とも繋いで試します。 

 

 

 

デバイスドライバーは「Microchip Tools」の下に5つ並びました。

f:id:har_amc:20200620003537j:plain

 

 

5つの「AVRISP mkII」が有ります。

f:id:har_amc:20200620003547j:plain

f:id:har_amc:20200620003557j:plain

5つ共に、ドライバーを設定すると・・・。

 

 

5台共に何かマークが付いています。そして何故か「Jungo」下に移動してる?

f:id:har_amc:20200620003609j:plain

当然なから、デバイスドライバーは正しく設定されていない状態なので、動きません。

 

 


そして、別のPCでもやってみました。

こちらは「Jungo」下に有ります。

f:id:har_amc:20200620001156j:plain

 こちらも同じ結果で、上手くいかず。

 

 

 「Jungo」の下に有るのが気になったので、「Microchip Tools」下にならないか?とRepairを掛けました。

f:id:har_amc:20200620011614j:plain

 

 

「Microchip Tools」下に移動できました。

f:id:har_amc:20200620011002j:plain

 

 

同様にドライバーの設定をすると、やはり上手く設定されません。

f:id:har_amc:20200620011027j:plain

そして 「Jungo」下に移動していない。

 

 

これらは1台つづつ設定しても変わらないので、お手上げです。

 

もう、何が正解なのか?わかりません。