リピーターによる、4閉塞単独ドライブの実験

だいぶ間が開きましたが、リピーターを使った実験をしてみました。

家ではやる気にならなかったので、外で試しています。 

 

因みに、リピーターとは何ぞや?と言う人の為に始まりはこれ

 

その中で 注意点として書いていた下記についての実験をして見ました。

・複数の分割トラック制御用(閉塞区間制御)のブースターとしては使えません。

 元のDCC信号に比べて、多少なりとも遅延が発生して位相がずれる為、同一線路の分割(ギャップ区切り)の制御には使用出来ません。(出来ないと思います。)

 

 


とりあえず、こんな感じにお店を開きました。

f:id:har_amc:20181216093409j:plain

 

 

 いつも試運転に使っている、「青い箱」と「見るだけ君」の間にリピータを2台接続しています。(パラレル接続となります。)

f:id:har_amc:20181216093449j:plain

青い箱の出力は、各リピータのDCC入力(上側端子)を渡って見るだけ君に入っています。

4個のモータードライバICから出た2次ドライバー出力(リピートDCC信号)は下側端子より各区間(4区間)に接続します。

 

 

赤丸部分で両ギャップを切って、4つに閉塞区間分けをしています。区間毎にリピーターからの出力を接続しています。

f:id:har_amc:20181216095238j:plain

 今回は隣り合った区間に、各ドライバー出力を接続しています。



 動作確認はこんな感じ。

問題無く走ってくれました。

 

 

結果:

・複数の分割トラック制御用(閉塞区間制御)のブースターとして使えません。た。

 「使えました!

DCC入力(1次側信号)をパラレル接続していく場合は、問題無く「区間制御」に使えます。

リピートDCC信号(2次側信号)を 他のリピータのDCC入力(1次側)に入力して使う場合には、「必ず遅延が発生」するので、アクセサリ用として使うか、他の線路系統の「共通1次側信号」に使用する必要が有ります。

 

お約束:

1つの線路(多数の閉塞区間有り)には、1つの1次側信号のみをパラレル接続して使用してください。「1次側DCC信号と2次(3次・4次・・・)側DCC信号を混在させてはなりません。」

と言う事です。

 

 

とりあえず、 実験成功です。

 

**********

以下追記

肝心な事を忘れていました。今回は何も考えずに同じ電源を分岐していましたが、別の電源で試運転する必要が有りました。

今後は、別の電源を使用した時のバラつきも考慮したチェックが必要ですので、試して行こうと思います。 

**********

 

そうそう、惜しまれながらディスコンとなっていた「見るだけ君」ですが、復活する事になった様です。DCCユーザー必携の一品ですので、極力入手をお勧めいたします。