遅れ馳せながら、DSmainR5のLCDをOLEDに載せ替え!

あけまして~の時期はとうに過ぎ去り、年末年始の家事の激務による疲労困憊から何とか回復して来た今日この頃。

今日は、今年初めての秋葉原訪問をして来ました。秋月に千石・aitendo、鉄道模型屋数店を梯子して来ました。

 

7番煎じ位かな?ようやく私もDSmainR5のOLED化をする事が出来ました。先人の知恵により、既にaitendoのOLEDでも問題無く使えるとの情報を得ておりましたので、秋月の物と両方購入して来ました。

f:id:har_amc:20180108232445j:plain

 

 

フムフム、情報通りVCCとGNDが反転していますね。(左:aitendo、右:秋月)

f:id:har_amc:20180108232417j:plain

aitendoスペックだろうか?ベース基板とOLEDが少し曲がっている。取り付け時に何処かしら調整して固定しよう。

 

 

DSmainR5には、aitendoの物を使います。

f:id:har_amc:20180108232209j:plain

 初期モデルは、凡ミスで前面パネルの加工がLCD用ではなくOLED用で納品されたと言ういわく付きケースでしたが、これを見越していたのでしょうか?

そうか、アップグレードか!もっと先回りして想像する能力があれば、LCD用窓なんて設計しなかったのに・・・。

 

 

aitendo用の配線は、RSTを除いた4本をそのまま接続していきます。

f:id:har_amc:20180108232348j:plain

OLEDの裏から接続してます。 

 

 

スケッチの書き込みは、珍しく一発OK!表示も問題ありません。

f:id:har_amc:20180108232140j:plain

 

 

DSmainR5:上、DSmainR5(Prototype):下 を重ねて・・・記念撮影。

f:id:har_amc:20180108232118j:plain

※窓サイズは、同じです。

 

ようやく本来の仕様になりました。

 

ここで疑問が、I2Cのアドレスってどちらも一緒なの?

 

 

秋月のOLEDは、今後の新企画品に使用予定です。

 

 

 

そうそう、今日の収穫はこれ。

f:id:har_amc:20180109003239j:plain

 

 

中古ですが、先日ゲットした「オハフ15」のお供に「スハフ14」をゲットしてきました。今後装着する可能性のあるKDカプラー装着済の物が、吊るしの中古より540円安く売られておりまして・・・、当然そちらをゲットしてきました。

f:id:har_amc:20180109003256j:plain

 

 

 

ちょっと小話 

千石で買った切り売りケーブルが、店頭の盗難防止警報装置に反応し、入る店々4~5店舗でピーピー鳴らしてました。