SmileFunctionDecoder V2を作る

今日は午後から半田付けをして居りました。

 

先ずは、昨日 「Wi-Fiアルデュイーノ部品パック」を購入したので、こちらから作成する事にしました。

 完成後、とりあえずパソコンのUSBに接続し通電確認をしました。が、緑の電源LEDが点きません。(回路図参照)D3の前にセオリー通り?1kΩの抵抗が入っています。が・・・電源3.3Vなんだよなー、いいのかなぁ。???

 抵抗を短絡するとLEDが点きますので、抵抗値を変更して見ます。100Ωに取り替えても点きません。次に22Ωにしたら点きました。もしかしたら47Ω付近でも良いかも知れません。(面倒なのでそのまま22Ωにしました。)

f:id:har_amc:20171105200738j:plainD1(BOOT)の方も22Ωに交換しましたが、消灯状態みたいですので点灯確認出来ず。後日確認と言う事で。(ESP32の出力なので、こちらも3.3Vラインだと思います。)

 

 

 

 

続いて、 SmileFunctionDecoder Ver2を作ります。旧バージョンとなりますが、基板とある程度部品を提供していただいたので有難く採用させていただきます。ATTyny85やFET等の不足部品は中国から取り寄せました。しかし、ダイオードは大きさ間違えて注文して残念な事に。

f:id:har_amc:20171105200622j:plain

 とりあえず足りる分だけ製作します。

 

 

疲労困憊ですが九割程は終わったでしょうか?半田ブリッジを修正しつつ、ここまで3時間半かりました。とにかく小さくて見えなくて・・・。部品の揃う6枚分は形になりました。

f:id:har_amc:20171105200641j:plain

 

 

 とりあえず、Ver.4の完成品と合せて7両分のデコーダーが確保出来ました。

f:id:har_amc:20171105200911j:plain

 

 

製作途中の京急2100に、テープLED使って室内灯つけて見ようと思います。

f:id:har_amc:20171105222716j:plain

1両はSmileFunctionDecoderLightとするか。モーター用はMP3サウンドデコーダーV4とすると・・・、室内灯はいらないか?いや要るな。1両だけ暗いのも少し残念かなと思います。

 はて?どの組み合わせなら一緒に積めるかな?